合資会社         ナビコーポレーション

いちじくは不老長寿の果物だった!!ガン抑制効果・老化防止・美肌・便秘解消など、いちじくの効能効果が凄すぎる!

いちじくが『不老長寿の果物』と言われているのをご存知ですか?

いちじくは老化防止・美容・ダイエット・ガンの抑制効果など、いちじくの効能が凄すぎるんです!!

私も最近、いちじくを食べるようにしています。いつまでも健康で若々しくありたいですからね。

ということで、今回はいちじくが『不老長寿の果物』と言われている理由についてわかりやすく解説されている『知らない日本人には危険な常識』さんの動画をご紹介します。

イチジクは、クワ科イチジク属、落葉高木になる果実です。

いちじくは漢字で書くと「無花果」となり、花を咲かせずに実をつけるように見えることが由来とされていますが、本当は花が無いわけではありません。

いちじくの花は実の中にあるんです。果実を割った時に種のように見える、あの赤いツブツブのところが花。実の中で花がつく、実を食べているようで花も食べているという不思議な果物です。

乾燥した実は無花果(むかか)、葉は無花果葉(むかかよう)として漢方の生薬でも利用されている食材で、栄養素が豊富なだけでなく美容効果も豊富なことで、いちじくは近年再び人気を集めています。

いちじくの歴史

いちじくの原産地はアラビア南部と言われ、原産地に近いメソポタミアでは6000年以上前から栽培されていたことが知られており、ヨルダンの新石器時代の遺跡から1万1千年以上前のものと思われるイチジクが出土し、世界最古の栽培果樹ではないかとも言われています。

いちじくはギリシャ神話や旧約聖書にも登場します。裸であることに気づいたアダムとイブが体を隠すのに使ったのもいちじくの葉だそうです。

ヨーロッパからペルシャ経由で伝来した中国でも、いちじくは不老長寿の果物と言われ、栄養価や薬効が高い果物として重宝されていました。

日本には江戸時代に中国から伝えられましたが、初めに栽培されたのは薬用として。

生産量が増えてきて始めて食用として親しまれるようになったのだとか。

栽培にもそれほど手間がかからないため家庭の庭にも植えることが出来たのも大きな要因と考えられています。

いちじくの主な効能効果

いちじくは食物繊維をはじめ、鉄分、カリウム、カルシウムなどミネラル分、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンCなどのビタミン類をバランスよく含んでいます。

近年ではイチジクはガン細胞を麻痺させる可能性があることやイチジクの果汁から抽出した抗ガン物質「ベストアルデヒド」が、ガン抑制に効果が期待出来るとされ研究されています。

美肌・便秘解消

イチジクはメラニン色素を抑えることで美白効果が期待されていザクロエラグ酸を筆頭に、アントシアニン、エピカテキン、クロロゲン酸、没食子酸、ルテインなどのポリフェノール類を豊富に含むため、活性酸素を抑え細胞の酸化(老化)を防いでくれる抗酸化作用が高く、美肌やアンチエイジング食材として人気が出ています。

またイチジクは100g中の食物繊維量が1.2gと全体で見ると果物類の中では「中の上」程度の位置ですが、ペクチンなどの水溶性食物繊維量が多く(0.7g/100g)、りんごやオレンジの2倍以上、ドライフルーツを抜きにすると果物トップグループの含有量です。

水溶性食物繊維は便の水分状態を整え排便させやすい状態にしてくれるため、便秘の解消だけではなく下痢止めにも利用させる成分。

便秘と下痢を繰り返すようなタイプの方も摂取できます。

便秘の解消以外に水溶性食物繊維は腸の善玉菌を活性化して腸内環境を整えることにも貢献してくれます。

便秘による肌荒れの改善はもちろんのこと、腸内の善玉菌の恩恵による美肌効果も期待できるでしょう。

女性の健康に

イチジクには女性ホルモンのエストロゲンと同じような構造を持つ「植物性エストロゲン」が種子に大量に含まれていることが発見されています。

更年期障害や月経トラブルにいちじくが良いと言われるのは、この植物性エストロゲンによるところが大きく、ホルモンバランスを整えることでPMS(月経前症候群)、不妊、更年期などの症状の緩和が期待できます。

さらに豊富なビタミン・ミネラル類も女性の健康に役立ちます。

生理前に具合が悪くなる方(エストロゲン分泌が多過ぎる方)やピルを服用している方に不足が指摘されているビタミンB6は、欠乏すると脂漏性皮膚炎などによる湿疹・貧血・免疫力低下・アレルギー・イライラや憂鬱感などの精神症状を起こすとされています。

ビタミンB6はタンパク質を摂取するほどに消費されるビタミンでもありますので、ダイエット中の方も意識して摂取したい栄養素。

イチジクは果物の中では鉄分が多いため、鉄分が不足していることから起こる女性に最も多いとされる鉄欠乏症貧血の予防・改善も役立ちます。

薬膳などの分類においてイチジクは果物の中では、貴重な体を温める食品に属しており、冷え性や冷えからくる不調の改善にも効果が期待できるでしょう。

栄養補給源に

イチジクにはプロテアーゼというタンパク質分解酵素の一種、フィシンが含まれているため、食事のあとにデザートとして食べると胃もたれの予防や改善にもなります。

フィシン以外にもイチジクはアミラーゼやリパーゼなどの消化酵素も含んでいるため、糖質や脂質の消化促進にも効果を発揮します。

100gのカロリーは54kcalと野菜・果物の中では比較的高めですが、いちじくを食べることによるタンパク質の吸収・基礎代謝のアップや、水溶性食物繊維ペクチンには糖の吸収を抑え血糖値を穏やかに上昇させる働きもありますので、大量に食べなければ肥満などの心配はないでしょう。

干しいちじく(ドライイチジク)の効果

いちじくを乾燥させた干しいちじくは水分が減った分、鉄分やカリウムなどのミネラル分、食物繊維、ビタミンB群、ポリフェノール類、植物性エストロゲンの含有量が増えます。

ドライイチジクを1日3個食べることで、1日に必要な鉄分やカルシウムが摂取できるとも言われています。(※栄養値的に見ると1日の推奨摂取量には足りませんが、不足分を補うのには十分でしょう。)

整腸作用が強いことと、カロリー数も高くなることから食べ過ぎには注意してください。

いちじくが『不老長寿の果物』と言われ老けない人は食べている理由とは!?

秋の果物のひとつに、いちじくがあります。

いちじくの旬は7~10月で、収穫時期は夏と秋の2回ありますが、秋に収穫されたほうが美味しいと言われます。

傷むのが早いいちじくですが、「不老長寿の果物」といわれるほど美容・ダイエット効果が期待できるそうです。

いちじくの栄養・効能

それでは、いちじくの栄養と効能について見ていきましょう♪

①老化防止

いちじくには、抗酸化物質ポリフェノールであるアントシアニンが豊富に含まれています。抗酸化物質は老化の原因の一つとされる”活性酸素”を除去する働きがあり、美容にいいとされています。

活性酸素とは、呼吸や激しい運動、ストレスなどを感じると体内で発生するもの。普段の生活をしていても、知らず知らずのうちに生じているので、抗酸化物質を豊富に含むいちじくは、細胞の老化を防いでくれることが期待できるのです。

②消化促進

いちじくには、たんぱく質分解酵素が含まれています。そのため、肉や魚などとともに食べたり、食後に食べたりする事で消化を助けてくれると考えられています。

また、二日酔い予防にも効果があるそうです。

③便秘解消

いちじくは、水溶性食物繊維が豊富で、お腹の調子を整えてくれます。ただし食べ過ぎるとお腹がゆるくなることがあるため、注意!1日に2~3個くらいが適量のようです。

④女性の更年期障害対策にも

いちじくは、女性ホルモンのエストロゲンに似た成分を含み、更年期障害対策など、婦人科系の悩みに効果が期待されています。

その他、カリウムが豊富で、むくみ防止のほか、高血圧や動脈硬化などの予防にも。ちなみに、いちじくを少しでも長く保存する場合、ひとつひとつをラップでくるんで冷蔵庫に入れると良いようです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です